簡単30秒!看護師求人紹介サービス登録 | 美容整形Job!

- 美容外科の求人情報トップ
- > 紹介サービスに登録
求人サイトでよく見かける「頭髪専門クリニック」。
「自由診療のクリニックっていうのはなんとなくわかるんだけど・・・実際の看護師の仕事ってどんなことしてるの?」
「何か特別な業務があるの?」
今回は数ある頭髪専門クリニックの中でも、頭髪外来と自毛植毛オペを主軸に展開している「ウェルネス・クリニック」さんの採用担当者さんと看護師さんにお話を伺いました!
聞き手:見村(弊社キャリアアドバイザー)
大きく二つに分けて毛髪外来と自毛植毛治療に関わる業務があります。
【毛髪外来】では、来院された患者様の悩みを伺いながらカウンセリングを行い、脱毛予防・食事指導・生活改善指導などを行います。
【自毛植毛治療】に関わるメインの業務は、オペ介助・株分けになります。自毛植毛のオペは後頭部の一部から、植毛する為の“ドナー(移植元)”を採取することから始まります。ドナー採取をするドクターの介助の後、採取したドナーを“グラフト(移植片)“に”株分け“します。ドクターが採取後の傷を縫合している間にこの“株分け”作業を行うので高い集中力とスピードが必要となります。もちろん、初めての方には先輩ナースが指導しながら実践で覚えていくので心配はいりません!
【基本勤務時間 平日10:00-19:00、土日祝10:00-18:00の間でシフトによる7時間の実働勤務が基本です】
Q 大まかな1日のタイムテーブルを教えてください。
★オペのケースにもよりますが、朝10時~夕方5時が平均時間です。 途中昼食、休憩等があります。
予約の状況により外来の対応もでてきます。
9時から10時の間に出勤してオペの準備をします。
勤務開始と同時にオペ開始。ドクターのオペ介助を行います。
株分け。ドクターが、縫合をしている間に採取した“ドナー”を株分けしていきます。
【ここがポイント!】病棟勤務や美容皮膚科に携わる看護師さんには聞きなれない【株分け】という業務。どんな作業かというと・・・
左の図のように、患者様の後頭部から“ドナー(移植元)”と呼ばれる自毛部分をドクターが採取します。そのドナーを“グラフト(移植片)”に分けていく作業が【株分け】と呼ばれます。
顕微鏡を使って作業をします。どこかの研究室みたいですね!
イメージ的には、稲の苗を小分けにしていく感じです。【株分け】されたグラフトたちは、この後ドクターの手によって事前にプランニングされた箇所へ植え込まれます。
休憩。ここで休憩をいれて気分をリフレッシュ!午後のオペの続きに備えます。
植え込み。再度オペ介助に戻ります。
オペ終了。オペ後の片付け、整理整頓をして、本日のお仕事終了です!
★外来が中心となります。予約によりタイムスケジュールが組まれます。
オープン前の準備。院内を清潔にして患者様を迎えます。
クリニックオープン。患者様からのお問い合わせや予約の電話対応やその他の事務作業を行います。
来院される患者様への対応をします。受付・問診表の記入をしていただいた後、カウンセリングを行います。
休憩。午後に備えてリフレッシュします。八重洲院の周辺にはたくさんお店があるのでお昼も楽しいですよ♪
午後の外来対応をします。並行して、在庫管理を行います。
オペ終了。オペ後の片付け、整理整頓をして、本日のお仕事終了です!
Q 転職で気になる点の一つが残業時間。残業はどのくらいありますか?
A 月間2~3時間が平均です
オペが若干長引くことがあれば多少残業が発生しますが、基本的には完全予約制なので残業は多くありません。
Q 面接で、重視しているポイントはなんですか?
A 明るい雰囲気とやる気です。
どこのクリニックでもそうだと思いますが、来院される患者様は悩みを抱えていらっしゃる方ばかりです。初めて来院される方は特にナーバスになっていたり不安であったり・・・そんな時に明るく丁寧に接してくれる看護師さんは、非常に大切な存在です。どんな時でも明るく声を掛けられる。そんな看護師さんに来ていただきたいですね。
Q 気配りのできる、明るい看護師さんがいると安心して来院することができますよね!「やる気」というのは具体的にはどんなことに対するやる気が必要ですか?
A 頭髪専門クリニックでしかも自毛植毛という最先端の技術を扱う特殊なクリニックですから、ここに関する知識を覚えていただく為のやる気はもちろん、他にも現在流動的にクリニック経営を展開していこうと考えているので積極的に協力していただける看護師さんに来ていただきたいですね。
Q 新しいことを始めていくということですね。例えば、どんなことを始めるのですか?
A これまでは頭髪外来と自毛植毛をメインとして行ってきましたが、今年の3月から美容皮膚科として脱毛メニューを取り入れました。まだまだ発展途上のクリニックなので、一緒に様々なことに挑戦していけたらと考えています。
Q 外来看護は初めて、という看護師が多いのですが 、どのように業務を身につけていくのでしょうか?
A 現在当院に在籍している看護師は頭髪専門クリニックのスペシャリストと言えます。わからないことがあれば先輩看護師に教わりながら対応をして業務を覚えていくことになります。特殊なクリニックではありますが、外来対応などはあまり特別な内容ではないので、知識を身につけながら少しずつ慣れていっていただければ大丈夫です。
Q 病院の業務内容と異なる部分を教えてください。
A 業務内容というよりは、患者様への対応を大事にしています。
少人数で患者さまに対応するのでチームワークを大切にしお互いの連携を取れるようにしています。
Q ということは、非常に風通しのよい職場なのですね?
A そうですね。美容外科・美容皮膚科など、自由診療の分野が未経験であってもその方に合わせた指導を行っているので、色々勉強できると思いますよ。未経験の方でも、急がずゆっくりと、着実に身につけていただければいいと思っています。
Q それ以外に何か病院と違う点はありますか?
A 最近では病院でも「接遇」が重視されるようになってきたようですが、自由診療のクリニックでは「接遇」が非常に重視される部分です。各スタッフの対応が即クリニックのイメージとなりますので責任ある対応を求められます。
Q 責任重大ですね・・・
A 責任は重大ですが、患者様の要望等に直接答えることが可能なので、悩みを抱えてこられた患者様が最後に笑顔になって「ここへ来てよかった」とおっしゃっていただけた時の喜びは非常に大きいでしょうね。
Q 患者様への対応として異なる部分を教えてください。
A 当院のような自由診療のクリニックでは病気を治すのではなく悩みを改善することが目的であるため、診察・手術には保険がききません。ですので、医療とはいえサービス色が非常に強いです。決して安くはない治療費をお支払いいただいているわけですから、高い接遇力が求められます。「お辞儀が何度」だとか、「こう聞かれたらこう答える」といったマニュアル化されたサービスだけではなく、そのお客様が何を求めているのかを感じ取って接することが求められます。
Q 患者様としては、どのような方々がいらっしゃいますか?
A 薄毛で悩んでいる方、頭皮のキズで悩んでいる方が中心です。また頭髪専門クリニックというと、男性患者様ばかりというイメージがあるかと思いますが、女性患者様もいらっしゃいます。
Q また、美容皮膚科・外科などの自由診療とは違う専門的な分野ですが、業務として異なる部分はありますか?
A 接遇やカウンセリングなどは一般の自由診療クリニックと変わらないと思いますが、技術的には専門クリニックでしか経験できない内容となります。
1週間~10日前後です。
カウンセリング能力は病院勤務の時とはまた違ったスキルとなってきますが、病院で得たスキルを生かせる場面はオペ介助や注射・点滴・採血などが考えられます。
植毛等のモニターの実施、薬剤等の職員価格による処方があります。
八重洲院としてはありませんが、もちろん検討はさせていただきます。
先ほども申し上げた通り、少人数での業務の為チームワークを非常に大切にしており、全員でクリニックを良くしていこうと協力しているので、同じ思いで対応していただける方に当院で働いていただきたいです。また、これまで「頭髪専門のクリニックで働いていた!」という方は少ないと思います。ですので、新しい分野で新たな知識を吸収してクリニック発展に貢献したい!という柔軟な考えをお持ちの看護師さんを歓迎します!
植毛専門クリニックとしてスタートいたしましたが、患者様のニーズに合わせ様々な治療を導入していく等
常にチャレンジ精神を持って取り組んでいます。
また自分たちのクリニックとして自分たちで作り上げていきたいと
考えておりますので、一緒に患者様に何がウエルネスとしてできるかを考え行動してみませんか?
私たちは 心:患者様の悩みを解決するために 真:真心込めたサービスを提供し 信:患者様からの「笑顔」と
「信頼」を得ることを使命として理念を掲げています。
共に歩んでいただける方をお持ちしております。
特にはありませんが、初めての技術なのでなれるまでは戸惑いましたが、今は逆に楽しいです。
患者様が女性であろうが男性であろうが、その方一人一人に丁寧に接することを心がけています。
やはり半年、1年して植毛した結果が出たことで患者さまが喜ばれているのを見た時に非常にやりがいを感じます。
他では経験できないことが沢山ありますので、一緒に様々なことにチャレンジしてみませんか?
※既に他の求人案件にご応募いただいている方は、キャリアアドバイザーに直接ご相談ください。